2025-05-20 振り返り
自己推薦書を添削する+.@2025-05-21をやっておきたい
とりあえず草稿を読み直して前回何をやったか思い出すところまででいい
09:15:25 昨日少しやった
今日は特にやらなかった
かーちんからのfeedback待ちでもいいだろう
明日に回す
takker-booksのthemeをdarkとorangeの組み合わせにしたい
takker99/ScrapBubbleで他のprojectと見分けがつくようにしたい
そういえば、左耳の奥がビリビリするの収まってるな
いつ痛みが取れたかわからない
今痛みがないことに気づいた
まあ直ったのならいいや
登校時に、大きな亀を見つけた
近づいたら大きな鼻息を立てていた
あんなに大きく鼻息を立てられるとは想像しておらず、驚いた
ていうかあいつなんであんな場所にいたんだ?
どこから来たのやら
帰りはヘビに会った(3回目)
1回目,2回目にあった小さなマムシとはちがい、かなり大きい個体だった
種類はわからなかった
こちらが気づいたとほぼ同時に、土手を駆け下っていった
めっちゃ速い
takker99/takker-schedulerの設計変更に難航している
タスクリンクのparserを@takker/parserにしようとしてうまくいっていない
しかしよく考えたら、予定開始時刻と見積もり時刻書き込み欄を削る (takker-scheduler)~@2023-04-16のはtask lineのparserだけいじれば何とかなるのであった
ということで、task lineのparserだけに手を加える方針とする
17:52:56 帰宅前に振り返りするのをすっかり忘れてた
通院の時間を使ってなんとかやってる
今日は昨日ほど着手できる体調ではなかったように思ったが、今日やるタスクはほとんど済ませられたみたい
DPE-2025F-6:1+.@2025-05-20T13:30D30あたりをやれたのが大きかったかな
active読書への抵抗が薄れてた
あとToR-2025-6:2+.@2025-05-20T11:30D90でやることの方針がまあまあ固まっていたのもある?
pptxのスライド作成に取り掛かる
明日もこの調子を保てるといいのだが
まあ無理はしない
もし無理しないことで何かが失敗したときは……まあtakker.iconの力がその程度だったということだ。気にすることではない
<= 2025-05-19 振り返り | 2025-w21 振り返り | 2025-05-21 振り返り =>
#2025-05-20 00:00:00